
こんにちは、2児の男の子ママです!
妊娠中や授乳中のママにとって、カフェインの摂取は気になるポイントですよね。
私も緑茶やコーヒーが大好きなので、カフェインを控えるのは正直辛かったです…。
つわりや食事制限で大変な時期だからこそ、好きな飲み物ぐらいは楽しみたい。
そんなときに出会ったのが、『生茶カフェインゼロ』です。
味も美味しく、ペットボトルだからどこでも気軽に飲めるのが本当に嬉しかったです。
2人目の妊娠中に知ったので、1人目のときから知りたかったな…と少し後悔しています。
この記事では、生茶カフェインゼロの買える場所や安心して飲める理由をご紹介します!
生茶カフェインゼロはどこで買える?
取り扱われている主な店舗はこちらです。
- コンビニエンスストア
- セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなど
- スーパーマーケット
- イオン、ライフ、西友、成城石井、コープ、コストコなど
- ドラッグストア
- サンドラッグ、マツキヨ、ココカラファイン、ウエルシア、ツルハなど
ただ、私の住んでいる地域ではなかなか見かけることがありません。
コンビニ・スーパー・ドラッグストア含め、周辺の10店舗中1店舗ほどしか置いていませんでした。
そこでおすすめなのがネット購入です。
妊娠中や産後は重たい荷物を持つのも大変ですが、ネットなら自宅まで届けてもらえるので安心です。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでも取り扱いがあります。



私もストックを切らさないように、ケース買いしていました!


実際に飲んでみた感想
これまでは、カフェインレスの緑茶といえばティーバッグタイプが多く、どこでも気軽に飲めるわけではありませんでした。
ペットボトルで見つけたときは本当に嬉しかったです。
つわりで辛いときもサッと飲め、夜の授乳後でもカフェインを気にせず楽しめます。
味は本当にデカフェとは思えないクオリティで、大満足なので緑茶好きのママさんにはぜひ一度試してほしいです!



食事中や水分補給にもぴったりです!


妊娠中でも安心して飲める理由
妊娠中にカフェインを摂りすぎると、お腹の赤ちゃんに影響が出ることもあると言われています。
そのため「1日200mg以内(コーヒー約1〜2杯分)に」と言われますが、心配な方はカフェイン自体を控えたいですよね。
生茶カフェインゼロなら、カフェインをほぼ除去しているので安心して飲めます。



100ml当たりのカフェイン含有量は0.001g未満です!
「カフェインレス」と「デカフェ」の違い
妊娠中によく見かけると思いますが、違いはこのようになっています。
- カフェインレス
もともとカフェインを含む飲み物から90%以上カフェインを除去したもの。微量のカフェインが残る場合もあります。
- デカフェ
特殊な方法でカフェインを取り除いた飲み物。味や香りはほぼ普通のコーヒー・お茶と同じで楽しめます。



どちらもカフェイン含有量はごくわずかなので、妊婦さんも安心して飲めますよ♪


おすすめのカフェインレスコーヒー
ちなみにですが、コーヒーも大好きな私がよく飲んでいたのはこちらです!
いくつもの商品を試した結果、夏はマウントレーニア、冬はブレンディのカフェラテがお気に入りでした♪



妊娠中〜授乳中までお世話になっていました




まとめ
生茶カフェインゼロは、妊娠中や授乳中のママでも安心して飲める緑茶です。
カフェインはほぼ除去されていて、味や旨みもそのまま楽しめます。
店舗ではなかなか見かけませんが、Amazonや楽天市場などのネット通販なら手軽に手に入るので、妊娠中や授乳中のママにも安心です。
緑茶好きのママさんはぜひ一度試してみてください♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。