富士ホーロー|天ぷら鍋のメリット・デメリットを正直レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。
富士ホーロー天ぷら鍋メリット・デメリット

わが家では、富士ホーローの天ぷら鍋をもう3年以上愛用しています!

最初は「見た目がおしゃれだな〜」くらいの気持ちで買い替えたのですが、使ってみて衝撃…!

私が大嫌いだった、揚げ物後のお手入れがとってもラクに!買い替えて本当に大正解でした。

この記事では、富士ホーローの天ぷら鍋を実際に使って感じたメリットやデメリットを、正直にレビューしていきます。

購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

目次

ホーロー鍋のメリット

まず、わが家の家族構成は、私と夫、そして1歳と3歳の子どもの4人家族です。

使用しているのは、【富士ホーローの角型天ぷら鍋(TP-20K)】。※ワイドタイプではありません。

長年使っていてコゲがついてしまっているのですが…(汗)

重曹でキレイにできるそうなので、今度チャレンジしてみようと思います!

それでは、実際に使って感じたメリットをご紹介します。

①お手入れがラク

食べるのは大好きなのに、揚げ物をした後の片付けが本当に苦手で…そのせいで揚げ物のハードルが上がっていました。

でも、このホーロー鍋はお皿を洗うような感覚でスルッと油汚れが落ちるんです!

軽く擦るだけで「キュッ!キュッ!」とすぐにきれいになって、初めて使ったときは感動でした。

洗剤をたくさん使わなくてもOKで、スポンジがギトギトになることもありません。

後片付けのストレスが減ったおかげで、揚げ物のハードルがかなり下がりました。

ちなみに、富士ホーローの天ぷら鍋は食洗機にも対応しています◎

②少ない油で美味しく揚がる

わが家で使っている「角型天ぷら鍋(TP-20K)」の適正油量は約0.65L600g)。

鍋の内側に目安ラインがついているので、そこまで入れればOKです。

富士ホーロー天ぷら鍋の内側

一般的に、揚げ物に必要な油の量は鍋の深さ3〜3.5cm程度が目安とされています。

たとえば、底が平らな直径24cmの鍋では約800gの油が必要ですが、このホーロー鍋なら約200g少ない量で済みます!

ホーロー鍋の特性

ホーロー鍋は、金属の鍋にガラス質のコーティングを施したもの。

熱伝導が良く、油の温度が安定しやすいため、揚げ物もカラッと美味しく仕上がります

また、表面がツルツルしているので、油汚れが落ちやすくお手入れも簡単なのが特徴です。

③おしゃれで収納も省スペースで済む

ホーロー鍋は見た目もおしゃれでキッチンに馴染むデザインが魅力!

ピンク・ベージュ・グレーなど、くすみカラーも豊富です。

料理中のモチベーションも上がりますね♪

さらに、鍋本体とバットが重ねて収納できるので、省スペースでスッキリ。

長方形型なので、丸型の天ぷら鍋よりも場所をとらず収納しやすいのも嬉しいポイントです。

デメリット・注意点

実際に使ってみて感じた、デメリットや注意点をご紹介します。

①大量調理には不向き?

富士ホーローの角型天ぷら鍋はコンパクトなサイズ感なので、一度に揚げられる量には限りがあります。

公式サイトによると、目安は「唐揚げ5個」「15cm程度の海老天2本」。

個人的には「もう少し入るかな?」と思っていますが(笑)、あまり詰め込みすぎると油の温度が下がり、カラッと揚がらないので注意が必要です。

わが家では、1歳の次男はまだ揚げ物を食べないため、実質3人分の調理ですが、不便は感じていません。

ただ、大家族や一度にたくさん揚げたい方には少し物足りないかもしれません。

その場合は、ひと回り大きい「ワイドタイプ」を検討するのもおすすめです!

【注意】IHの揚げ物モードは使えない

この鍋はIHに対応していますが、IHコンロの揚げ物モード使用できません

通常モードで問題なし!温度計もついているので安心です。

まとめ|ホーロー鍋が優秀すぎる!

富士ホーローの角型天ぷら鍋を使い始めてから、揚げ物後の片付けがラクになり、自然と揚げ物の頻度も増えました。

しかも、熱伝導性の高さのおかげか、以前よりもカラッと美味しく感じられて、ちょっと料理上手になった気分です♪

見た目もおしゃれで収納しやすく、油も少なく済むので、本当に買ってよかったキッチンアイテムです。

もし今後、容量が足りなくなっても、壊れてしまっても、また同じ鍋を選びたいと思えるほどお気に入り!

揚げ物のストレスを減らしたい方や、見た目にもこだわりたい方に、とってもおすすめです♪

気になる方はこちらからチェック!

※Amazonでお得に購入するなら、Amazonプライムの無料体験がおすすめです!

お買い物の送料が無料になるうえ、動画や音楽などのコンテンツも楽しめますよ♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次