こんにちは、0歳と3歳の息子がいるアラサーママです!
私たちの世代にとって上履きといえば、赤や青のバレエシューズを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
最近では、ディズニーなどのキャラクターものや、カラーバリエーションが豊富なものも増えていますよね。
そんな中、私はいろいろと調べた結果、「イフミー」の上履きを選びました!
園生活では、室内でもたくさん動き回ったり、踊ったり、体操をしたりと、子どもの足には意外と負担がかかっています。

成長が著しいこの時期だからこそ、上履きにもこだわりたいと思っています!
この記事では、特に保育園・幼稚園に通う園児さんにおすすめしたい「イフミーの上履き」についてご紹介します。
これから園生活を迎えるママさんや、どの上履きを選ぼうか迷っているママさんの参考になれば嬉しいです♪
商品紹介
イフミーの上履きには以下の3種類があります。
- バレエシューズタイプ
- スリッポンタイプ
- しっかりベルトタイプ
その中でも我が家の息子は、2歳6ヶ月の頃から「しっかりベルトタイプ」を愛用しています。



まずはこちらの上履きを選んだ理由をご紹介します!
しっかりベルトタイプ


イフミーの上履きのシリーズの中で最もホールド感があり、室内での運動に適したモデルです。
サイズ展開は15センチ〜です。



この上履きを選んだポイントはこちら!
- イフミーの外靴を使用していた
- マジックテープタイプである
- 通気性が良い
- 試着ができる
- 子どもが1人で着脱できる
- コスパが良い
もともとイフミーの外靴を愛用していたので、「同じブランドの上履きなら…!」と、安心感がありました。
また、活発に動き回るタイプで、園では体操教室などもあるため、しっかり固定できるマジックテープタイプを選びました。
インソールも運動に適した作りになっているので、園生活にも安心です。
通気性も良く、汗をたくさんかく子どもにおすすめで、乾きやすいところも助かります!



週末に持って帰ってきて恐る恐る匂ってみますが、3歳男児、特別くさすぎる事はないです!笑
愛用中の外靴はこちら





カラーバリエーションも豊富で息子も気に入っています♪
購入のポイント
いつも子どもの靴を買うときは、必ず足のサイズを測って試着してから買うようにしています。
ただ、私の住む地域では マジックテープタイプの上履きが店頭で見つからず…外靴と同じサイズをネットで注文したところ、ピッタリでした!



ネットで注文する場合は返品や交換ができるお店かチェックを忘れずに!
履きやすさとコスパの良さ
履き口がガバッと大きく開くので、子どもでも簡単に着脱できます。
また、イフミーの上履きはコスパが良いところも決め手の一つでした!
有名スポーツブランドの上履きも検討しましたが、5,000円近くするものが多く、ちょっとお高め…。
すぐに足が大きくなる幼児期には、頻繁に買い替えが必要なので、できるだけコスパの良いものを選びたいですよね!


バレエシューズタイプ


バレエシューズタイプはカラーバリエーションも豊富で人気の商品です!
通気性の良いメッシュ素材を採用しているため、長時間履いてもムレにくく快適に過ごせます。



他にも以下のような嬉しいポイントがあります!
- インソールだけでなく、靴底にも通気孔があり、熱や湿気を放出
- 14cm〜のサイズ展開なので、足の小さなお子さまにもおすすめ
- スペアのインソール付きで、汚れてもすぐ交換できて清潔を保てる





こちらのシリーズは店頭でも見かけることが多いので試しやすいですよ♪
スリッポンタイプ


スリッポンタイプも バレエシューズタイプと同様、通気性に優れたデザインで長時間履いてもムレにくく、快適に過ごせます。
こちらもスペアのインソールが付いてきます!
ただ、ベルトがない分、足のフィット感を調整できないのが少し気になる点かもしれません。


サイズ感と選び方
イフミーの上履きは3E相当の幅広設計になっているため、お子さまによっては、サイズが大きく感じたり、合わなかったりすることがあります。
『E』は、足の幅(ワイズ)を示す記号で、「E」を標準とし、「2E」、「3E」と大きくなるにつれて、幅が広くなっていきます。
また、イフミーの靴は表記サイズに「捨て寸」が含まれています。
たとえば15センチの靴でも、実際の靴の中のサイズは15.5センチ〜15.8センチほどあります。


参考までに、イフミーの上履きと外靴を愛用中の息子の足のサイズです。
現在、17センチの靴を履いていますが、足幅は写真の通りで、特に緩すぎることやキツくて痛がることもありません!
靴屋さんやベビー用品店だと子どもの足のサイズを測ってくれるところが多いので、測ってもらい大きい方の足に合わせて選びましょう!



サイズ選びに失敗しないためにも靴を購入するときは、試着することをおすすめします!
お家で足のサイズをチェックする際は、取り外した中敷きの上にかかとを合わせ、
指先と中敷きの先が 5ミリ以下になっていれば、買い替えの目安です!
イフミーの上履きはどこで買える?
イフミーの靴を取り扱っている主な店舗は、以下の通りです。
- 靴屋
- ABC-MART
- ASBee
- シューズ愛ランド
- 東京靴流通センター
- ベビー用品店
- アカチャンホンポ
- トイザらス・ベビーザらス
- バースデイ など
オンラインストアやAmazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどネットでも購入可能です。


まとめ
イフミーの上履きには、子どものためにこだわりの健康機能が詰まっており、1日中快適に過ごせるように作られています。
- 「しっかりベルトタイプ」
- ホールド感が欲しい&運動向け!
- 「バレエシューズタイプ」
- 可愛いデザイン&小さいサイズからOK!
- 「スリッポンタイプ」
- 通気性抜群&簡単に履ける!
それぞれに特徴があり、お子さんの成長やライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
コスパも良く、お手入れもしやすいので、子どももママも嬉しい上履きです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。